ウルトラマラソン挑戦記を公開しました!
2019/09/09
初めまして。輝と申します。
本日、ウルトラマラソン挑戦記を公開しました。今後は参加したマラソン大会の挑戦記や日々の練習、おすすめのマラソングッズなどをご紹介したいと思います。定期的に更新していきますので、どうぞ宜しくお願いします。
目次
簡単に自己紹介!
名前は輝(てる)です。大阪在住、男、独身でアラフォーです(気が付いたら、この年齢になってました)。現在、フリーランスでWEB制作の仕事をしています。
将来の夢は、世界中を旅して回ることと、エベレスト登頂、サハラ砂漠マラソン、UTMF(ウルトラトレイル・マウントフジ)の完走です。必ず夢は実現したいと思います。
マラソンを始めたキッカケ!
私がマラソンに挑戦するようになったのは、今から約2年前、ダイエットのためジョギングを始めたことがキッカケです。仕事がオフィス作業のため運動不足の上に、夜中に暴飲暴食を続けた結果、1年程で15kgぐらい体重が増えてしまいました。
これではマズイと思い、ジョギングを始めるうちに、最初は1kmを走るのも大変だったのが、3km、次に5km、そして10kmと走れる距離が増えていきました。
走れる距離が増え、自信を持ったことで、自分の力を試すためにマラソン大会に参加したいと思うようになり、思い切って42.195kmのフルマラソンに挑戦し、なんとか完走。それから私のマラソン人生が始まりました。
※ちなみに2ヶ月ぐらいで-20kgのダイエットに成功し、身体もシャープになっています。
なぜウルトラマラソンに挑戦するのか?
私がウルトラマラソンに参加する理由は、今の自分の限界を知りたいと言う単純な理由です。
初めてフルマラソンを走った時は、サブスリーやサブフォーでは走れませんでしたが、私が想定していたぐらいのしんどさでした。私の中では自分の想定を超えるしんどい状況を乗り越えられるようになりたいと言う思いがあり、ウルトラマラソンに興味を持ち、挑戦するようになりました。
初めて70kmに挑戦した時は、走っている最中に筋肉痛が起こり、「もう走れない・・・」「いや!まだ走れる!」と自問自答しながら必死の思いで走り、完走できた時は本当に嬉しかったです。
今まで完走した大会!
私が今まで完走したウルトラマラソンの大会です。残念ながら、まだまだウルトラの初心者です。
第3回 飛騨高山ウルトラマラソン
私が初めて完走したウルトラマラソンの大会です。70kmでしたが、フルマラソンとは比べものにならないぐらい、しんどかったです。ただ完走した時の感動も比べものならないぐらいでした。
開催日 | 2014年6月8日(日) |
---|---|
URL | 大会公式サイトはこちら! |
第1回 OSAKA淀川ウルトラ マラソン
2015年、記念すべき第1回が開催され、70kmに参加し、完走しました。ひたすら淀川沿いを走り続けなければならないので、精神的にキツかったです。
開催日 | 2015年3月29日(日) |
---|---|
URL | 大会公式サイトはこちら! |
第22回えびす・だいこく100kmマラソン
私が初めて完走した100kmの大会です。午前中は暑かった上に、昼から夜まで雨が降り注ぐ、タフな環境でした。それだけに100kmを初完走できた時は、とても嬉しかったです。
開催日 | 2016年5月29日(日) |
---|---|
URL | 大会公式サイトはこちら! |
まとめ!
これから、ウルトラマラソンやフルマラソンに挑戦したいと考えている方の参考サイトになれば嬉しいです。どこかの会場でお会いした時は気軽に声を掛けてください。
もしかすると世間一般のアラフォーとは、生き方や考え方などがかなり違うかもしれませんが、お付き合いください。宜しくお願いします。